設備の設置工事の他に将来的にかかる費用も把握しよう
屋上緑化は、街の景観を良くしたり、環境保護の取り組みを対外的にアピールしたりと様々な効果が期待できます。そうした中、社内で順調に屋上緑化を推進するために、早い時期から屋上緑化に必要なスプリンクラーや貯水槽などの設置工事の他、将来的にかかる費用についてしっかりと把握することが大切です。特に、面積が広い屋上の前面に屋上緑化を行う場合は、長期にわたり多額の固定費や維持費が掛かるケースも珍しくないため、様々な部署の担当者が打ち合わせをして慎重に計画を立てることが重要となります。なお、なるべく費用を抑えながら屋上緑化をするには、必要以上の工事を行わないことや、可能な限り自社内で植栽の対応をすることがポイントです。
屋上緑化の実績がある工務店に一連の作業を任せよう
屋上緑化を成功させるには、主に使用する草木を吟味して選んだり、設備のメンテナンスに手間を掛けたりすることが肝心です。そのため、本格的に屋上緑化に取り組むうえで、数ある工務店の中でも民間企業や官公庁を対象に長年にわたり屋上緑化のサポートを行っているところと契約を結ぶのがおすすめです。地域密着型の工務店の中には、過去に施工を担当した屋上緑化の設備や、具体的な施工例についてホームページやパンフレットを通じて写真付きで紹介しているところも多く見られます。その他、熟練の職人がいる工務店に作業をお願いしたい場合は、余裕を持って職人に直接希望を伝えたり、営業担当者とコミュニケーションを取ったりすることがポイントです。
屋上緑化をすることで環境に優しい屋上になったり、癒やしになったりすることがあります。屋上のスペースを有効活用できます。